私は大の映画好きです。ほぼ毎日のように映画を観ています。
時々映画館で観賞することもありますが、ほとんどレンタルショップでDVDを借りてきて観ています。
本当は映画館で観たいのですが、通常、割引がないと2000円近く料金がかかるため、レンタルをしています。
レンタルであれば、2000円もあれば10本以上は観ることが出来るからです。
私の場合、観る量がかなり多いので、映画館で観る時は、本当に好きな監督の映画であることが絶対条件です。
しかも、割引サービスのある日、例えば毎月1日は映画の日なので安く観賞することができますし、メンズデイやカップルデイ、レイトショーなども通常より安く観られます。同じ映画を観るのであれば、こういったサービスを利用しないともったいないと考えています。
それでも、同じ値段ならばレンタルショップを利用した方が断然お得です。
私は今、2つのレンタルショップの会員になっています。しかも、それぞれのショップを2店舗ずつ利用しています。
つまり、合計で4つのレンタルショップを利用しているという訳です。
なぜかというと、割引サービスやクーポンの発行などが店舗によって異なるからです。
週末になると、各店舗から半額クーポンや1本100円というクーポンなどが送られてきます。
もし、1つのお店だけを利用していた場合は、そのお店だけのお得情報しか仕入れることができませんが、複数のショップや店舗を利用していると、最もお得なお店を利用することが可能になるのです。
以前、ある店舗で新作の映画をレンタルしたことがありました。ただ、新作なので1週間のレンタルはできず、1泊でレンタルしていました。
その後で、たまたま別のショップに行ったところ、その作品が1週間レンタル可能となっていたのです。
しかも、クーポンも利用できたようで、半額にできたのです。
月に1回や2回くらいの頻度でしか利用しない人にとっては、それほど大きな問題ではないかもしれませんが、私の場合、毎週5本は借りていますので、家計のことを考えても結構大きな問題なのです。
各店舗によってサービスが違うことに気が付いてからというもの、私は、レンタルをする時は必ず複数の店舗の情報を得てから出かけるようになりました。年間を通して考えた場合、かなりの節約になっていると思います。
映画は人生をより豊かにするものだと考えているので、これからもたくさんの映画を観賞したいと思っています。
そのためにも、今後もこの節約術をうまく活かしてレンタル生活を送りたいと考えています。